スパイスの野菜炒め『ジャガイモと茄子のサブジ』。意外に和惣菜との相性もよくご飯のオカズにとっても美味しいです。
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|
||
作り方 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
ジャガイモは1~1.5cmの角切り、茄子は縦半分に切って、大きめに斜め切り。 | フライパンに油、唐辛子、クミンシード入れてを炒める。 | シードがプツプツはね出したら、玉ねぎみじん切りを加えしっかり炒める。 | トマトの微塵切りを加え炒める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
ターメリック、ガラムマサラ、カイエンヌ、塩を加えて炒める。 | しっかり混ぜ炒めると、マサラの出来あがり。 | 茄子とジャガイモを加えてよく混ぜて炒める。 | 水を少し足して蓋をして、焦げないように、ときどき開けて水を足したり炒めたりして、蒸し炒めする。 |
サブジとは北インドの炒め物。因みに南インドはポリヤルって言います。
因みに北インドのサブジはご存じの方が多いですよね?ポリヤルも似たようなものなんですけど、使っているスパイスがちょっと違うみたいです。
あとはサブジは蓋をして蒸し煮にするけど、ポリヤルは蓋をしないらしい。ま、家庭料理なんでママによるのでしょうけどね。
南インドのポリヤルでは、ブラウンマスタードシードとカレーリーフ、あとはダル(豆)が入ることが多いみたいです。
こちらでご紹介したのは北インドのサブジです。
出来たてが一番美味しいのは間違いないですが、お弁当のおかずにもなかなか美味しいので、作り置きしておくと使えますよ。