パスタに、ピザに、フォカッチャに、サラダに・・・と、
あると便利なキノコのオイル漬けです。
メイン材料 | その他材料 | ||
しめじ しいたけ まいたけ キノコ類ならなんでもOK ニンニク | 酢 水 塩 オリーブオイル ローリエ パセリ | ||
作り方 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
キノコを洗い、スライスして水を切る。 | 酢と水を1:1でキノコを2~3分くらい茹でる。 | キッチンペーパーに薄く並べて、半日くらい軽く乾燥させる。 | ボールで、スライスニンニク、千切ったローリエ、バジル、塩を和える。 |
![]() |
![]() |
||
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
4に3を加えて混ぜる。 | 瓶に詰めて、オリーブオイルを加える。空気を抜きながら具が表に出ないようにオイルでふさぐ。 |
茹でるときに酢を加えるのは、PH(ペーパー)を高めて、少しでも腐食や、菌の繁殖を防ぐためなのです。なので、ここはしっかり酢を入れましょうね。
酢が入ることで保存食らしい味になり、本格的というか?異国的というか?
私はけっこう好きです。
サラダなど火を通さずに使う場合は要冷蔵で1週間~10日くらいまででしょうかね?
食べる前に火を通すなら二週間くらいは大丈夫です。
私は一か月でも使っているけど、その場合はボツリヌス菌が心配なので、
食べるときは5分以上しっかり火を通しています。
心配性の私は冷蔵庫の中でも温度の低い、チルドに入れていて保存しているので、
今のところ、お腹を壊したりもありませんが、安心なのは2週間くらいまでなのかな・・・と思っています。