ハンバーグの付け合わせと言えば、王道なのは人参グラッセ。
おかずなのに甘いところが子供のころは許せなかったけど、大人になったら大好きになりました。
甘さやバターを控えても美味しいけれど、私はタップリいきたいですね。
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|
||
作り方 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
人参は皮を剥き、1~1.2cm厚にスライスする。 | 面取りをする。 | 小鍋に人参とひたひたになる位のお水100~120ccくらい?と、きび砂糖大さじ2入れて強火にかける。 | 沸騰したら弱火にして、蓋をして人参がやわらかくなるまで煮る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
人参が煮えたら、蓋をあけてバター20gと、粗塩ふたつまみ入れて混ぜる。 | 強火で水分を飛ばすように混ぜながら煮詰める。ここで茹でインゲンを投入してもOK! | トロリとツヤツヤになったら出来あがり。 |
ゴボウ、さつま芋、カボチャ、茹でインゲンなどでも美味しいですよ~
人参グラッセの作り方をじっくり解説
1、人参は皮を剥き、1~1.2cmの厚さにスライスする。
2、面取りをする。
3、小鍋に人参とひたひたになる位のお水100~120ccくらい?と、きび砂糖大さじ2入れて強火にかける。
*POINT 塩やバターはまだ入れないで!ここで入れると味がぼんやりします。
4、沸騰したら弱火にして、蓋をして人参がやわらかくなるまで煮る。
5、 人参が煮えたら、蓋をあけてバター20gと、粗塩ふたつまみ入れて混ぜる。
*POINT ここでバターと塩を入れることで、味に切れが出ます。
6、強火で水分を飛ばすように混ぜながら煮詰める。
汁は多めだと思うので、ここで茹でインゲンなどを追加投入してもOK!
7、トロリとツヤツヤになったら出来あがり。
美味しい~~~!!!
インゲンもついでに入れてしまえば、二品出来ちゃいます。
てなわけで、今夜はハンバーグだったのでした。