卵焼き、胡麻和え、きんぴら、煮物、酢豚、坦々麺など・・・味のベースに使える醤油だれ。
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|||
作り方 | |||
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
お鍋に材料を入れて砂糖が溶けるまで混ぜる。 | 冷めたら瓶に入れる。 | ||
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
しょうゆ、みりん、砂糖、お酒 の対比は 同量の、 1:1:1:1 です。
かなり甘めの醤油ダレです。
私の家系は曾祖母、祖母、母・・・みんな東京でしたので、甘くてしょっぱい味が好みなんで使えますが、関西の方には合わない味かもしれません。
*材料は私が作り易い分量です。
こちらのドレッシングボトルに収まる200mlです。
1:1:1:1 になればOK!なので、お好きな分量で作って下さいね!
これくらいの量ですと煮物をしたらすぐに無くなっちゃいますから日持ちも気になりません。
ドレッシングボトルはタレ物には便利ですよ。
普通の瓶だとタレが出しずらいし、スプーンなど使うと菌が繁殖しちゃいますからね。
こちらなら蓋を押さえてフリフリして軽く混ぜてからこのままドボドボっと使えます。