冷蔵庫にあると便利なドライトマトペーストのご紹介です。ワインのお供に、パスタの調味料に・・・とっても重宝するペーストです。
ドライトマトペーストの作り方
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|
||
作り方 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
ドライトマトは、酢30%入りの熱湯に15分漬ける。 | キッチンペーパーの上に取り出して、数時間水気を切る。完全に乾かすのでなく、しっとりしている程度でよい。 | カットしたドライトマト、ニンニク、ケッパー、ハーブ、オリーブオイルを一緒にフードプロセッサーなどでガッーっと。 | 瓶などに入れて出来あがり。 |
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
材料はドライトマト、ケッパーの塩漬け、バジル、オレガノ、タイム、パセリ。
あと、画像にないですが、ニンニクとオリーブオイルも必要です。
私はここに上げたハーブを全部常備しているので、全部入れていますけど、
自宅にあるものだけ入れればよいかと思います。
ドライトマトペーストの使い方
ドライトマトペーストの具体的な利用方法としては
パスタに!
・トマトソースにプラスして
・オリーブペースト(タプナード)と和えて
・アンチョビオイルと和えて
などなど、わりと何にでも合います。
クロスティーニ やブルスケッタに!
・そのままでも!
・クリームチーズと重ね塗り!
・クリームチーズと和えても!
・アンチョビオイルと和えても!
などなど、ワインにあうオシャレなブルスケッタが即効に出来ます。
私は、朝ごはんにも食べちゃいます。
簡単に作れますので、是非、チャレンジしてみて下さいね。
