パスタやピザにはもちろん、バーニャカウダや塩焼きそばにも♪ 便利なアンチョビオイルのご紹介です。
アンチョビオイルの作り方
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|||
作り方 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
小鍋にオリーブオイルとアンチョビを入れて火を入れる。 | アンチョビを木べらで潰す。 | 小瓶に入れて上部にオリーブオイル(分量外)を入れて表面をふさぐ。 | |
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
アンチョビ1缶開けて、チビチビ使うのもアリですが、予めここまでの状態で保存しておくと便利です。日持ちもよくなりますし、その都度ごとに刻む必要もないので、毎回毎回まな板をオイルでベトベトにする必要がありません。
アンチョビオイルの使い方
パスタに!
キャベツやブロッコリーなど野菜と!
魚介と和えて!
オリーブペーストと和えて!
ドライトマトペーストと和えて!
トマトソースにプラスして!
ピザに!
炒め物や、塩焼きソバなどに!
そのままでもよいけど、ごま油や、ほんの少量の“めんつゆ” などと合わせても美味しいです。
ソースに!
ニンニクを牛乳で似たものと混ぜてバーニャカウダに!
その他も、色々使えると思いますよ~