そのままでピザやパスタはもちろん、鳥や豚肉のトマトソース煮、豚や牛肉の赤ワイン煮のベースにも使える万能ソースのトマトソースです。
トマトソースの作り方
メイン材料 | その他材料 | ||
|
|
||
作り方 | |||
![]() |
|||
1、 | 2、 | 3、 | 4、 |
フードプロセッサーで、ニンニクを先にガーっとやり、そのまま玉ねぎプラスしてガーっとやる。 | フライパンかルクルーゼでオリーブオイルで(1)を炒める。中火→弱中火。 | 薄茶色くなったらトマト、ローリエを入れて15~20分煮込む。 | バジル、タイム、塩、胡椒を加える。 |
![]() |
|||
5、 | 6、 | 7、 | 8、 |
ヘラにのるくらいまで煮詰めて出来上がり。 |
基本のトマトソース(玉ねぎの比率)
基本のトマトソースもいろいろありますが、大きな違いは玉ねぎの分量でしょう。今回ご紹介するのは使いやすい中間タイプです。
トマト1缶に玉ねぎ1個
玉ねぎ多めだと甘くまろやかで、それはそれで美味しいトマトソースですが、使える料理が限られるような気がします。
トマト1缶に玉ねぎ1/4個
逆に玉ねぎを少なくしたトマトソースは、トマトの酸味が強くシャープな出来あがりで、メランツァーネや、アラビアータなどには向いています。
トマト1缶に玉ねぎ1/2個
玉ねぎが多すぎず、少なさすぎず使いやすいと思いますよ。
トマトソースの保存方法
130gで100~110gのパスタにちょうど良い量です。
一回分づつポリ袋に入れて計量します。
更に、ジップロックの袋に入れて冷凍庫で保存しています。

出勤前に冷蔵庫に移して、帰宅後に調理に使う・・・そんな感じで重宝しています。

パスタやピザはそのままでも美味しいですし、アレンジ色々でも楽しめます。
ソフリット(ミルポワ)と合わせれば、とっても美味しい煮込み料理がとっても簡単に作れちゃうのでおすすめです。